幸徳園2022年11月30日1 分門被りの松🙄年末の庭手入れのシーズン始まりました😀 今日は黒松のお手入れです🌳 立派な門被りの松❗ 毎年春にみどりかき、冬に剪定・もみあげをやっています。 他の庭木に比べて手入れがとても大変ですが、丁寧な作業で樹形を保っています👌...
幸徳園2022年11月20日1 分秋の花④「ツワブキ」 花が少ない晩秋に開花する貴重な植物です。 景石の根元に大体植わってるやつ。 海岸の崖や岩場が自生地で、結構強い植物なのでなんとなく野性味を感じますね☘ そういうのもあってか、景石にとてもマッチします⭕ 花は鮮やかな黄色です💛 日陰の中綺麗な黄色が映えます😀...
幸徳園2022年10月25日1 分秋の花③🍁10月19日 ホトトギスが咲き始めました🏵 写真のはピョロピョロとした茎を分岐させて花を咲かせる「タイワンホトトギス」 タイワンホトトギスは台湾か沖縄に自生してます。日本のホトトギスは葉の付け根(=葉腋)に花をさかせるので、よく見れば違いがわかるかも👁🗨...
幸徳園2022年10月21日1 分秋の花②【キンモクセイ】 10月18日 この秋2回目のキンモクセイの花が咲きました 1回目より2回目の方が花付もよく、香りが強い😀…気がします キンモクセイは中国から輸入した木です🌲 雌雄異株で雄株と雌株が存在しますが、実は日本にあるキンモクセイは雄株だけ...
幸徳園2022年10月8日1 分秋の花①【ムラサキシキブの実】 ムラサキシキブは花は6月、実は9~10月 どちらかというと実を鑑賞するのが主 (花は白いゴチョゴチョっとしたやつ…) 一応食べられるみたいだけど、美味しくない😣 変異で白い実がなる「シロシキブ」なるものがあるらしいです(見たことない…)...
幸徳園2022年9月14日1 分門下ぶりイヌマキ 植栽②昨日掘り上げたイヌマキを今日は植え付けていきます😀 重さ1tの庭木なので、しっかり固縛して運転も慎重に🚛😣 植える箇所は玄関前のココです 植栽状況🌲 根の周りに土がしっかり活着するように、水を混ぜて隙間なく土がいきわたるようにします🙂 植栽完了🙌...
幸徳園2022年8月26日1 分サンザシ(山査子)☘弊社で作庭したお庭です😀 今日は年二回のお手入れ作業 この時期は草も庭木も伸び切った状態😣 剪定で、枝が伸びた分しっかりと切り戻して庭が荒れないよう維持していきます 作業後は明るくなりました☀ 庭木の中ではあまり見かけないサンザシ(山査子) 4~5月に白い花を咲かせます...